シゴトバ クラシバ いわて
LINE
Twitter
その他のメニューmenu
求職者 ログイン / 新規登録
企業 ログイン / 新規登録
岩手の仕事に関するあれこれを、就職支援機関に勤めるK.Jobsが現場のレポートもまじえてお届けします。
Topic
[第36頁] 海外雑誌が評価、Tohokuその旅の魅力 2020.1.15更新
黄色い枠の表紙の「ナショナルジオグラフィック」は1888年米国で創刊された。36カ国語に翻訳され、180カ国以上で出版され、定期購読者は850万人という。その雑誌が…[もっと見る]
more
[第35頁] あなたの会社でも使える「貧乏人の経済学」 2019.12.18更新
先日、授賞式が行われた2019年のノーベル経済学賞がビジネス界で注目されている。受賞したのはマサチューセッツ工科大学(MIT)の…[もっと見る]
[第34頁] あなたの会社、子連れ出勤あり?なし? 2019.12.5更新
ニュージーランド議会で、議長が赤ちゃんに授乳しながら議事を進行したという写真、ご覧になった方も多いのではないだろうか。乳児は、…[もっと見る]
[第33頁] 多様性のスクラム~ラグビー日本代表の強さ 2019.10.9更新
「145対17」。これは1995年、南アフリカ共和国で開催された第3回ワールドカップの試合結果だ。予選リーグで日本が対戦したのはニュージーランド“オールブラックス”…[もっと見る]
[第32頁] ふるさとワーホリでいわてファンを増やそう 2019.9.10更新
ワーキングホリデーと聞くと何を思い浮かべるだろうか?多くの方は「異文化体験」や「語学習得」を目的に海外で暮らし、滞在費は現地で仕事して賄う事業を思い浮かべるだろう…[もっと見る]
[第31頁] 理想郷を求めたもう一人の賢治 2019.8.1更新
先日、NHK総合やNHKBSで「シリーズ移住・50年目の乗船名簿」が放送された。総合でオンエアーされた「特別版」とBS放送第3回目の「理想郷のゆくえ」の主役は、岩手県出身で…[もっと見る]
[第30頁] キャリアコンサルタントと企業 2019.5.15更新
先日、知人が訪ねてきた。出向社員として勤めていた関連会社から、本社に戻り昇進したとの報告だった。出向先での労をねぎらい、昇進を祝った。驚いたのは近況報告…[もっと見る]
[第29頁] ファミリーデーの ススメ 2019.4.11更新
働き方改革関連法が4月1日施行された。残業時間の上限規制や年次有給休暇の取得義務化などで働き過ぎを防ぎ、働く方の健康を守り「ワーク・ライフ・バランス」の実現を目指す…[もっと見る]
[第28頁] 働き方改革と サービス競争 2019.3.19更新
“世界一貧乏な大統領”ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が来日したとき、一番驚いたのは高級ホテルでトイレのふたが自動で上がったことだった。「トイレのふたぐらい自分で…[もっと見る]
[第27頁] イノベーションと志 2019.3.7更新
「AIと最新テクノロジーが創り出す未来社会」という講演を聞いた。話しは時価総額の世界ランキングから始まった。2019年1月の順位をみるとAmazon、Microsoft、Apple、…[もっと見る]
[第26頁] 街の本屋の小さなポップが日本を変える? 2019.2.19更新
「思考の整理学」(ちくま文庫)が東大生や京大生に読まれている。著者は御茶の水女子大名誉教授で英米文学者の外山(とやま)滋比古さん。初版は1983(昭和58)年で…[もっと見る]
[第25頁] 県内企業の新卒採用 晴れ間見えず 2019.2.6更新
ジョブカフェいわてが県内事業所158社を対象にした新卒採用(高校卒から大学院修了まで)の実績調査で、約8割の企業が予定していた採用数を確保できていなかったことが分かった…[もっと見る]
[第24頁] 小林陵侑の活躍と生産性向上 2019.1.10更新
八幡平市出身の小林陵侑がビッグジャンプを連発している。年末年始にドイツとオーストリアで開かれた伝統の「スキージャンプ週間」で4戦4勝して総合優勝し、W杯年間王座も…[もっと見る]
[第23頁] “ハイスペック人材”のマッチング 2018.12.18更新
市町村の担当者らを招いて開催したU・Iターン支援担当者情報交換会。最初にU・Iターンの事例として紹介した50代の男性が“ハイスペック人材”のマッチング例として関心を集めた…[もっと見る]
[第22頁] いわて働き方改革AWARD2018 2018.11.30更新
県内企業の働き方改革の取り組みを岩手県が表彰する「いわて働き方改革AWARD2018」の授賞式が先日行われた。エントリー企業は75社、その中から…[もっと見る]
[第21頁] 就活ルールと企業 2018.11.15更新
経団連(日本経済団体連合会)は、中西宏明会長がリードする形でこれまで自主的に定めていた就活ルール「採用選考に関する指針」廃止を発表した。しかし…[もっと見る]
[第20頁] 県内中小企業のグローカルな挑戦 2018.10.17更新
少子高齢化が進み国内の労働力不足は深刻で、政府は在留資格の新設などで外国人労働者の受け入れ拡大に向け舵を切る。県内でも遠野市と釜石市の企業・団体が…[もっと見る]
[第19頁] 中高年の Uターン支援 2018.2.19更新
岩手県公会堂で開かれた市町村等U・Iターン支援担当者情報交換会。Uターン事例で注目されたのは50代後半の男性だった…[もっと見る]
[第18頁] いわて働き方改革AWARD2017 受賞企業の共通点 2017.12.18更新
いわて働き方改革AWARD2017の授賞式が先日行われた。最優秀企業2社のうち1社は矢巾町の建設業、株式会社水清建設、もう1社が奥州市水沢区佐倉河の宿泊飲食業、株式会社プラザ企画だ…[もっと見る]
[第17頁] YouTuber 2017.05.23更新
先日、旧知の中学校教諭と懇親を深めた。杯を傾けながら先生はこんなことを言い出した。「東京に学習旅行に行くため、見学したい職場の希望をとったら…[もっと見る]
[第16頁] 就活必需品は SNS? 2017.04.23更新
大卒の就職戦線は、前の年よりさらに早くなり、企業の人材獲得競争は例年になく激しくなっている。昨2016年、経団連が面接などの採用活動開始の時期を2カ月早め…[もっと見る]
[第15頁] 保護者が参列する 入社式 2017.04.03更新
保護者が参列する入社式が増えている。大学の入学式、卒業式は今や親同伴が普通と聞く。入社式は子どもの自立の一大イベント。子育ての集大成の場で…[もっと見る]
[第14頁] 就活スタート 2017.03.02更新
3月1日は学生を対象とした企業求人の広報活動解禁日だ。日本経団連の取り決めで、具体的には会社説明会の開催やプレエントリーの受付開始を指す…[もっと見る]
[第13頁] 人材戦略セミナーを 受講して 2017.02.27更新
講演会があった。タイトルは「人材戦略セミナー 人と組織の新しいキャリア改革の方向性」。最初に演壇に立ったのはリクルートワークス研究所の…[もっと見る]
[第12頁] 高齢化は ひきこもりでも 2016.11.04更新
平均年齢は保護者61.4歳、本人31.7歳。平均期間は10年1カ月。NPO法人もりおかユースポート「ひきこもり等支援室“ゆきわり”」と岩手県立大川乗研究室が調べた…[もっと見る]
[第11頁] ストレスチェックが 新たなストレスに 2016.10.21更新
岩手医大出身で、外務省のメンタルヘルス・コンサルタントをしている鈴木満医師の講演を聞く機会があった。鈴木医師は職場のメンタルヘルスの専門家として知られ…[もっと見る]
[第10頁] U・Iターンと コミュニティスクール 2016.10.05更新
8月に「いわてで暮らそう!シンポジウム」、盛岡市内のホテルで開かれた。先進事例紹介で登場したのは、長野県大町市定住促進アドバイザー…[もっと見る]
[第9頁] 七五三現象を 人格形成から考える 2016.09.09更新
新卒就職者で3年以内に離職する人の割合、いわゆる「七五三現象」の背景として、就職のミスマッチや職場環境の劣悪化などが指摘されている…[もっと見る]
[第8頁] どうかかわる 子どもの就職 2016.08.26更新
キャリア・カウンセラーの朝のミーティング。就活中の利用者が就職先を決断できないでいる理由に驚いた。本人は「中小企業でも問題はなく、社長から熱心に誘われ…[もっと見る]
[第7頁] 「MOTTAINAI」の心 南部箒 2016.08.05更新
岩手県のユニークな企業の一つに九戸村の有限会社「高倉工芸」がある。日本テレビの「笑点」50周年記念の放送(2016年5月8日)で、同社の製品が座布団10枚の賞品に…[もっと見る]
[第6頁] 地元就職率 10ポイントアップ 2016.07.22更新
文部科学省は2015年度から(1)地方公共団体や企業などと協働して学生にとって魅力ある就職先を創出する大学 (2)地域が求める人材養成のための…[もっと見る]
[第5頁] いわてで働こう シンボルマーク決定 2016.07.08更新
いわてで働こう推進協議会(会長・達増知事)が公募した「いわてで働こう」推進運動のシンボルマークが県民投票で決まった。岩手県の地図を一枚の葉に見立て…[もっと見る]
[第4頁] アサーティブな コミュニケーション 2016.07.04更新
「私は少し我慢して相手に合わせることがあるので、自分のこともしっかり考えて話せるようにしたい」。県内の短期大学で開かれたコミュニケーション…[もっと見る]
[第3頁] プレエントリーの目標は200社? 2016.07.01更新
東京の某大学の保護者会が先ごろ盛岡市内で開かれた。わが子の就職を心配する父母らが大勢訪れ、大学側の説明に聞き入った。同大の就職支援担当…[もっと見る]
[第2頁] 高卒就職内定率を 考える 2016.07.01更新
2016(平成28)年3月末、県内の高校を卒業した生徒の就職内定率は99.7%だった。岩手労働局が現行調査を開始して以来、最高の数字だ。求職者は…[もっと見る]
[第1頁] 労働時間日本一の 岩手県 2016.07.01更新
厚生労働省がまとめた2014(平成26)年の月間総実労働時間(就業規則で定められた所定内労働時間と早出、残業、休日出勤などの所定外労働時間の計)で、岩手…[もっと見る]
イベント情報一覧
トピックス一覧