いわてで働こう推進協議会|岩手の仕事・就職情報サイト

シゴトバ クラシバ いわて

  1. HOME
  2.   >  イベント情報
  3.   >  [第6頁] 地元就職率10ポイントアップ

[第6頁] 地元就職率10ポイントアップ

仕事帖_title

文部科学省は2015年度から(1)地方公共団体や企業などと協働して学生にとって魅力ある就職先を創出する大学 (2)地域が求める人材養成のための教育カリキュラム改革を実行する大学 を支援している。「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」で、center of communityの頭文字から「COC+(プラス)」と呼ばれている。

目的は地方創生の中心となる「ひと」の地方への集積だ。岩手大は「ふるさといわて創造プロジェクト」として「地元就職率10ポイント、155人増」を目指す。具体的には県市町村のほか岩手経済同友会、中小企業家同友会などと連携し、新たな雇用創出の実現を狙う。

昨年3月、学長に就任した岩渕明さんは▽地域を先導する大学▽グローカルな大学▽復興活動の継続などを学長方針としている。グローカルの意味は「地球的視野でものを考え、地域で行動するthink global, act locally」。岩渕学長は「グローバルな活動を目標に、地元の課題は世界の課題に通じる」という意味で使っている。岩手経済同友会の例会で「地域に学生を定着させるため、地元企業のみなさんが積極的にかかわっていただきたい」と要望した。

かつて札幌農学校(現北海道大)の初代副校長だったクラーク博士は学生との離別の際「青年よ大志を抱け」と激励した。地方創生の観点から「いわてで働く」人材の定着が求められている。その働き手の理想モデルは、一度外から古里を見た本県出身の若者と魅力ある岩手で暮らそうとよそから来た人たちではないだろうか。世界に羽ばたきたいという大志を持った学生を引き留めるようなことはないようにしたい。

(K.Jobs)

2016.07.22更新

徒然仕事帖一覧