シゴトバ クラシバ いわて
LINE
Twitter
その他のメニューmenu
求職者 ログイン / 新規登録
企業 ログイン / 新規登録
シゴトバ クラシバ いわて - 企業のみなさま -
当シゴトバクラシバいわてwebサイトは 求人マッチングサイトとして生まれ変わりました 御社の企業情報・求人情報を掲載しませんか?
Point 01
テキスト情報に加え、画像や動画をフル活用して求職者に訴求できるフォーマットが充実!
Point 02
専用のIDとパスワードでログインしweb上で掲載情報の更新管理がラクラクできる!
Point 03
求職者からの応募受付や選考状況の管理、メッセージのやりとりができる機能が追加に!
求人情報ページを見る
新たに利用登録をする
人材確保について
1月29日(水)
リリオ(盛岡)
岩手県内企業の採用担当者・インターンシップ運営担当者等を対象にしたセミナーです。
more
経営について
2月12日(水)
アイーナ、オンライン
少子化の進展により人材確保が困難となる中、就職期の若者や女性に選ばれる企業となるために必要なこととは何か。 統計データの分析に基づき、岩手の企業や行政が取り組むべき課題について、株式会社ニッセイ基礎研究所 人口動態シニア […]
人材育成について
1/21、1/28、2/12
オンライン
勉強会は全3回で、参加したいテーマの回のみの参加も可能です。 勉強会では、事例紹介(または話題提供)のあと、ケース検討を通して想定するミドル人材を生かすために企業として何ができるかを考えていきます。
トピックス
第28号
情報誌「いわて労働NEWS」の、第28号が発行されました。
随時申込可
若手社員育成・定着サポートプログラムは、キャリアカウンセリングをベースとし、若手社員の「自己理解」「仕事理解」を促し、自身のキャリア形成に前向きになるためのサポートをする企業向けプログラムです。
今年度ジョブカフェいわてが実施した採用活動に関わるセミナーのアーカイブ動画の視聴申込みを受付けています。 当日ご参加ができなかった企業のみなさま、また改めて見返したいという企業のみなさま、自社の採用活動にぜひご活用くださ […]
お知らせ
随時受付
岩手
いわての仕事・就職情報サイト「シゴトバクラシバいわて」に、自社紹介や求人情報を掲載しませんか?掲載企業を募集しています。
岩手県では、東京圏から本県へ移住し就業又は起業した方の経済的負担を軽減する「移住支援金(最大100万円)」を支給する事業を行っています。
バックナンバー
情報誌「いわて労働NEWS」のバックナンバーはこちらからご覧ください。
コラム 徒然仕事帖
黄色い枠の表紙の「ナショナルジオグラフィック」は1888年米国で創刊された。36カ国語に翻訳され、180カ国以上で出版され、定期購読者は850万人という。その雑誌が…[もっと見る]
先日、授賞式が行われた2019年のノーベル経済学賞がビジネス界で注目されている。受賞したのはマサチューセッツ工科大学(MIT)の…[もっと見る]
ニュージーランド議会で、議長が赤ちゃんに授乳しながら議事を進行したという写真、ご覧になった方も多いのではないだろうか。乳児は、…[もっと見る]
「145対17」。これは1995年、南アフリカ共和国で開催された第3回ワールドカップの試合結果だ。予選リーグで日本が対戦したのはニュージーランド“オールブラックス”…[もっと見る]
ワーキングホリデーと聞くと何を思い浮かべるだろうか?多くの方は「異文化体験」や「語学習得」を目的に海外で暮らし、滞在費は現地で仕事して賄う事業を思い浮かべるだろう…[もっと見る]
先日、NHK総合やNHKBSで「シリーズ移住・50年目の乗船名簿」が放送された。総合でオンエアーされた「特別版」とBS放送第3回目の「理想郷のゆくえ」の主役は、岩手県出身で…[もっと見る]
先日、知人が訪ねてきた。出向社員として勤めていた関連会社から、本社に戻り昇進したとの報告だった。出向先での労をねぎらい、昇進を祝った。驚いたのは近況報告…[もっと見る]
働き方改革関連法が4月1日施行された。残業時間の上限規制や年次有給休暇の取得義務化などで働き過ぎを防ぎ、働く方の健康を守り「ワーク・ライフ・バランス」の実現を目指す…[もっと見る]
“世界一貧乏な大統領”ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が来日したとき、一番驚いたのは高級ホテルでトイレのふたが自動で上がったことだった。「トイレのふたぐらい自分で…[もっと見る]
新着情報をもっと見る
募集する対象層(新卒採用・中途採用等)ごとに、募集内容の情報提供のポイントについてご紹介します。
企業にとっても、メリットの多いインターンシップ。 ぜひ、受け入れについてご検討ください。
UIターン人材の採用支援は、岩手県でも各支援機関が連携して実施しています。
企業が社員育成や職場環境づくりに取り組む際の情報提供として、各種情報サイトをご紹介します。
岩手の仕事に関するあれこれを、就職支援機関に勤めるK.Jobsが現場のレポートもまじえてお届けします。
岩手県商工労働観光部 定住推進・雇用労働室が発行する情報誌「いわて労働NEWS」をご紹介します。
もっと見る